これからはネットの時代! これで稼ごうと考え、ブログを始めましたが、
現実は厳しく思うように収益が上がりませんでした。
まあ!こんなもんだと思いましたが、まさかの平均10円/週とは、涙も枯れ果てて、非常に生き苦しい限りです。

誰のせいでも無く、自分のせいなので、
自分に幾ばくかの文才や商才があるかも知れないと、
淡い期待を抱きながら、こんなものだとも思いますが。。。
まあ、もうすぐオリンピックなので、参加することに意義があるとでも思うしかない今日この頃です。

インフルエンサーのような才能があるわけでなし、何かの専門家でもあるわけでもなし、何か面白い話が出来るのでもないし、人と比べたらIQも普通程度とも思われるし、、。
こんな惨めなブログを書いて、少しは人の同情票を得ようと考えるしかない次第でございます。(笑)
原点に返って、収益の事ばかり考えるのも卑しいし、ではどんなジャンルが得意かも書いて見ないとわかりませんし、
だから、楽天家である事と、意外と根気があるであろう自分の性格を武器に
10円でも仕事している充実感が少しはあるので、
ジャンルを絞らずに興味があることから色々書いてみました。

一番書けることは、自分の持病の克服方法であったり、趣味であったりします。
特に、持病の克服方法は、試行錯誤して得た重要な経験ですから、
少しでも人の役に立てるとかも知れないと思うと10円でも嬉しい事は事実です。
また、米株においては、そこそこ有望株を指摘できているのではないかと自負しています。
「炎上」なんて事は、多くの人が見ていることが前提ですから、誰も見ていないことからすれば、非常に羨ましい限りです。
すこしキャンプ動画のヒロシさんのネタのようになってしまいました。

YouTubeを見てみると、登録者数の多いのは、過激性があったり、人の悪口であったり、大金を使ったり、UFOであったり、とんでもないネタが多い。
それは、それで面白いことではありますが、単なる猿真似ではなく、自分の個性が出せたらいいなと思います。
やっぱり、閲覧者を増やすには、①良いものが安かったり、②試して効果がある方法や③良いアイデアや④不思議な話を紹介したりすることが、
結局は、視聴者を引き付けることができるという結論に達しました。

よって、どんどん良い情報を探してお知らせして行きたいと思います。
それにしても、「いらすとや」さんのマンガ絵イラストは素晴らしい。
私のようなショウモない文章でも、うまく演出して頂いて、おもしろいブログになるような気がするのは、とても秀逸だと思います。
とりあえず、長い目で根気よく、やり続けようと思います。
2019年の目標は、ブログを立ち上げて、1円を稼ぐという目標は達成したので、
2020年はYOUTUBERになろうと目標を立てました。頑張ろうと思います。

まだまだ初心者ですが、今回、それなりにつまずいて、
ブロガーの大先輩の「マナブ」さんや「イセハヤ大学」さんはの動画を見て感じたことは、
やはり、試行錯誤や常に新しい事にチャレンジしているということです。
最初から大金を掴んだのではなく、浮き沈みがあり、相当努力されているように感じました。
まさに「継続は力なり」のようです。また、共通しているのが、
事業家であるということです。
私も「ひとり電気メーカー」も社長&営業&技術者に憧れているので、これをベースにして、
思い描いた夢を実現しようと思います。

文章を自分が書くなんて、考えても見なかったのですが、
ここまで、70投稿ぐらいそれなりに書けて、少しずつではありますが、
面白くなって来ました。
最近のユーチューバーを見てると、どんどん登録者を増やしているので、
成果が見て取れるので、今年からは自分がチャレンジすることを元旦に誓いました。