ある日、いつものようにペダルを漕ぎ始めて、セブンイレブンに水分補給に寄るために、自転車を降りようとしたところ、右足がペダルから、全く外れませんでした。
転倒する!! ヤバイ。。。とっさに、左足で自転車を停止し、右足はペダルにくっついたまま、裸足でシューズを脱ぎ捨てました。

大事には至りませんでしたが、非常に焦りました。よくよく見ると、靴底の3本ネジが一個外れており、他の2本も緩んでいるではないですか!
常備しているレンチは工具バックにいれているので、2本だけをキッチリ締めて、そのまま帰路につきました。
今までシューズのビンディングネジをチェックした事は無かったのですが、重要性を再認識しました。
なぜだろう???最近、クリート(ビンディングロック用のシューズの底のやつ)がビンディングに掛からなくなったので、新品に交換した際に、消耗の激しい側だけ交換し、そうでない右側はケチって交換しなかったのが原因でした。
アマゾンで購入時、左右交換しておけば良かったのですが、、、やはり長い間使うとシューズ側のネジも緩みやすくなるのでしょう。。。

また、ネジは振動で緩むので、常に負荷のかかるクリートを固定するネジは緩むのは当然と言えば当然でしょう。みなさんも出かける時には、緩んでないか、レンチで回してみてチェックしましょう。
以下に安全関連グッズを示します。
■ビンディング ネジロック
【LOCTITE(ロックタイト) ねじロック 243 中強度タイプ 10ml LNR-243】

これは、中強度ですが、低強度でも良いらしいです。強強度はほぼ固まってネジが外れ難いらしいので、絶対に外れてはいけない場所以外は中・低が無難です。
私もアマゾンで早速購入して使用してみました。数週間後に、レンチで回してみると、カチカチで動きそうな感触は無いので安心です。
しかし、だいぶ力を入れれば、回る感じはあったのでクリート交換は問題なく思います。
これを塗ってから、1ケ月経過しますが、レンチで回してみると、緩んでいる気配はまったくないですね。とても安心です。