ニンニクは健康増進に必要な最強食材であることは、
今も昔も変わりません。
特に高血圧や癌におけるニンニクの効果は、
研究も盛んで効果も実証されています。
よって、毎日摂取することが大切です。

しかし、ニンニクは臭いので、敬遠しがちですが、
世の中には、匂いを抑えた色々なサプリメントが考えられていますが、
どれも高額で、毎日継続するには、手が出ません。
そこで、私が考えた、とても安くて簡単で、
しかも保存が効いて、確実に臭くない調理方法をご紹介します。

まずは、スーパーで安いニンニクを買って来ましょう。
最近では、小ぶりの中国製のが売っていますが、
契約農家であったり、ちゃんと日本の企業と提携している
と考えられますので、これを選びましょう。
不安な人は、少々高い有機農法のメイドインジャパンで良いと思います。
赤ちゃんの握り拳くらいでも十分です。
小ぶりが3房で¥100と、とてもリーズナブルな価格でした。

これをそのまま、レンジでチンしましょう。
そのままラップで包みます。
800Wで約40秒、600Wで約1分で良いと思います。
そうすると、ホクホクの焼きイモのように、
ホクホクのにんにくが出来ます。

熱いですが、触って焼き芋のように柔ければ、
これでもう出来上がりです。
生の状態では切らずに、
一度、火を通すだけで、
臭いニンニク臭は、確実に半減します。
この欠片を1個/1日 皮を剥いて
食べれば、OKです。
皮のままだと、冷蔵庫でそのまま長期保存もできます。
ちょうど銀杏やビスタチオのように、
酒のつまみになりそうなくらい、結構おいしいです。
酒を毎日飲むのは、とても楽しみですが、
ついついつまみを食べ過ぎて、
塩分の取り過ぎも「高血圧」の元になりますので、
確実に身体に悪く、腹も出てカッコが悪くなります。
宴会や週末の時まで、控えた方が良いでしょう。
何と言っても、このレシピの良いのは、
とてもリーズナブルなことです。
小さい房が1個あれば、1週間持ちます。
日割り計算すると¥5円/1日 くらいです。
これで健康になれるなら、少々臭いのは良しとしましょう。
最初は、醤油漬けを考えましたが、
塩分が多くなるので、「高血圧」には
お薦めができません。
なぜ、塩分が悪いかというと、
塩分を摂取した瞬間から、血圧が上がるからです。
いちど血圧があがると、元に戻るのに
丸一日かかります。私は、血圧計を買って
自分の身体で、人体実験をしましたから、明らかです。
私の場合は、10年間も前から、お医者様に高血圧の薬を
勧められてきましたが、無視し続けました。
その結果、ドンドン血圧が上り、
酒をタラフク飲んだ時に、気を失い救急車に乗って救急病院に運ばれ、、
脳卒中の疑いがある、死の直前まで来てしまいました。
脳神経外科に行って、MRIの予約も取りました。
脳卒中になって、半身不随や植物人間になってからでは遅いです。
別投稿でもあるように、いくら米国投資をして、金を稼いで成功しても
健康を損なえば、まったく100%意味がありません。
このブログは「趣味と健康とお金」がテーマですが、
あくまで3つ内、どれか1つが欠けても意味がなく、
人生を楽しむ事はできません。
なので、真剣に「高血圧」対策を考えました。
塩分の取り過ぎは、それだけ体の塩分濃度を
適切に保とうとする身体の体内調整機能に
負荷を掛けることになりますから、
高年齢の人ほど、高血圧の人が多いのは、
理にかなっています。

このようなブログを書くことで、自分自身に戒めています。
ニンニクは、刺激物でもありますから、
食べ過ぎてアレルギーを誘発してしまっては、意味がありません。
私もアレルギーがあるので、食べ過ぎには注意しています。
なんか湿疹がでたり、ヤバいと思ったら、直ぐに
止める事が必要です。少し時間をおいて、
アレルギー症状が治まって
問題なくなったら、ニンニク半欠けだけ、食するように換えましょう。
食物アレルギーは何であれ、量との相関関係が深いです。
よって、量が少なければ、アレルギーを克服することもできます。
さらには、ニンニクには「癌予防」に効果があります。
今後、こちらの案件についても、有効情報を
お届けして行く次第でございます。