私は、バイク好きで日本車を色々乗り継いできましたが、スグに飽きてしまうのです。
何故かをよくよく考えると、答えが見つかりました。それは、本当に好きなバイクはハーレーダビッドソンであることが、分かったのです。
やはり高嶺の花と言いましょうか、手が届かないであるが故に、さらに憧れが募るばかりで、なんとも手に入れたいと考えています。
たまたま、ハーレーを所有する友人と出会い、根掘り葉掘り、色々聞いたり、メンテ等に立ち会っているうちに、色々な知識を得ることができました。
友人曰く、そんなに維持費は高くないらしく、いつかはHarleyオーナーなるために、ここにその得た知識のノウハウを明記したいと思います。
ハーレーが好きな方はたくさんいますが、価格が高そうだったり、すぐ壊れるなど、先入観があって敬遠しがちです。
確かに日本車よりは壊れやすのは事実です。
ガソリンタンクのゴムホースが裂けてガソリンが漏れたり、エンジンから油が染み出たり、原因不明のエンストが発生したり、日本社では考えられない故障が出ます。
お金があってディーラーと仲良くしていれば、完璧に修理してくれて、洗車まで毎回してくれて至れり尽くせりです。
電話一本でわざわざ保険を使わなくてもトラックで駆け付けてくれますので安心です。

お薦めなのが、ディーラーで中古を買うのです。格段に安くて、しかも半年くらいは、新車買った人と同等なサービスが受けられます。
当初は、リザーブのスイッチがわからず、ガス欠しまい、ハーレーを乗せることができるトラックで迎えに来てもらいました。
バッテリー上りもしかりです。初心者だったので、3~4回迎えに来てもらいました。
ディーラーに遊びに行くと、珈琲がでたり、新品同様に気を使っていただき、また、どこかを点検してもらうと、ついでに何も言わないのにエンジンまで洗車してくれます。
また、程度のいい中古しかないので、致命的な欠陥はありません。
普通の中古店ではやらないゴムダンパー交換や、タンクの再塗装など、ディーラーならではの整備がされているのです。超、お薦めです。
しかし、お金が無い人はどうするか? やはりヤフオクでしょうか? 今は、安く弾も多いので、程度の良いのが見つかると思いますが、見かけは良いが致命的な欠陥があったり、出物を掘り当てるのは、難しいです。
自分でメンテできる人はいいのですが、
近所のハーレー好きなバイク屋さんを探しましょう。
よくある一般的なバイク屋さんや、ハーレー改造ショップは外車ということで結構ボラれますので止めておきましょう。
また、保証期間を過ぎてもディーラーで永久にメンテナンスを任せるのも、ダメです。
また、出来ればローンは、避けた方が良いです。
しかし、ハーレーダビッドを買うことが、自分の人生の幸せを買うほどの価値が、その時の自分にとってある、、、時もあります。
例えば、仕事の事はすべて忘れてしまうほどストレス解消効果があれば、特効薬になります。
また、資金が無い時は長期ローンにしても良いと思います。
長期にすればするほど、月々¥6,000ほどの支払いで済むこともあります。
後の事は後になって考えるのもありです。
今後、資金に余裕があるときに、残債を一括で払ったり、
ヤフオクで売れば、元が取れます。
メンテするのもハーレーオーナーの醍醐味ですが、ハーレー純正品は一切の値引きが無いのが事実ですので、ここでは純正品以上の高性能ハーレーパーツをご紹介します。
必ず、友人が実際に使ったことのあるものしか紹介しませんので、ご安心ください。
【バッテリー】
純正品&交換含めると数万の高額費用が発生します。以下は6千円前後で購入できるので自分で交換すれば費用はそれだけです。
■スーパーナット ハーレー専用AGMバッテリー 65958-04S■YTX14L-BS 65958-04A 65958-04B 互換 65958-04S

これは、アマゾンでは購入できません。楽天ならOKです。メーカーはHONDAのOEMバッテリーを大量生産している台湾のメーカーらしいです。
数年前はアマゾンンで普通に買えましたが、最近は姿を消しており、楽天でしか買えません。
やはりハーレー本社の力でしょうか!? 今やアマゾンはメジャーですから、ハーレー本社も黙っていないでしょう。
【エンジンオイル】
レブテック製の以下の一番下のグレードの鉱物オイルで十分です。昔からHarleyに安く乗っている人には定番ですよ。
みんなは、ほとんどこれです。鉱物油の一番下のグレードで十分です。
■REVTECH OIL(レブテックオイル) ハーレー専用エンジンオイル SAE60 946ml=1クオート CC35051 CC35051 [HTRC3]

これもアマゾンで1件ヒットしたのみで、後はHarley本社の力が働いたのか、やっぱり純正品が主流となっています。
巷では、まだまだレブテックが主流なのに寂しい限りです。よく友達が昔買った所も、リンクが切れていました。ライコランドでは、いつもこれらしいです。
【プラグ】
これに関しては、純正はそんなに高くないですが、確実に日本製のイリジュームプラグのなどの高性能プラグを推奨します。値段は同等で、性能は格段に良いです。
◆NGK ( エヌジーケー ) イリジウムIXプラグ (分離形/ターミナル付)1本 【2493】DCR7EIX スパークプラグ

とにかく、純正の方は良く信号待ちでエンストしてました。また、日本製の方がエンジンの掛り方が格段に良いです。
一日も早く、ハーレーオーナーになることを夢見て、一生懸命仕事をして、購入資金を貯めましょう。
【マフラー】
これこそ、新品を買ってしまうと、他に何もできなくなってしまいます。
そこで、お薦めなのが、パインバレーの北米マフラーです。
しかも、中古で十分ですから、約2万円もあれば買えます。
ちょっとスリ傷はありますが、必要にして十分です。
無料でパンチアウトと言って穴を開けてくれます。
私は、φ20㎜とMAXの大きい穴を開けましたが、音も振動もすごいですが、最高でした。
しかし、やりすぎはいけないので、穴なしか、小さめの穴で十分だと思います。
キャブの調整も不要です。
しかも、アップガレージで5,000円で売れましたので、差額が15,000円でしたので、大変お得で、十分楽しめました。
【車検】
以下に示すように、ハーレーだからといって、車検もそんなに高いわけではありません。
以下に示すように、近くにバイク屋さんに依頼したら、
車検だけなら¥27,540なのです。

これだけです。
後は、自分でオイル交換したり、オイルフィルターを交換したりと、自分でやれば維持費なんてかかりません。
但し、ディーラーのように従業員の多いバイク屋さんは止めましょう。
人件費が高いので、当然ながら車検代のバカ高いです。
できるなら、個人で経営していて、バイクいじりが好きな車屋さんやバイク屋さんにしましょう。
幸いにも私は、そのようなお店を見つけました。
そこは、カワサキの名車マッハ3や元祖FX等の
日本車の旧車を扱っていて、とても好きじゃないとやれないバイク屋さんが
ひとりの従業員も雇わないでがんばっているところです。
ハーレーばかりがズラズラ並んでいるような、強面のバイク屋さんは止めましょう。
技術はあってもボラれます。
そのヤバいバイク屋さんは、私に言いました。「ハーレーやるならマンションとか車とか買っちゃだめだ!」と言われました。どう見てもおかしいですよね。
「ハーレー」乗っている奴はいくらでも出すとも言ってました。
怖いですね!
完全にボッタくり屋ですね。
マンションも買ってはいけないとも言われました。
ほんとに超怖いですね。
中古バイクを薦められましたが、丸裸にされそうでヤバい匂いがして止めました。
お店は選びましょう。
以下がすべての車検代金です。
ブレーキオイルもエレメントも殆ど原価なので、廃棄の事や手間を考えると
やってもらったら、自分でやるよりも早いし、安い良心的なバイク屋さんです。

こんな良心的なバイク屋さんはなかなかありませんが、
根気よく探しましょう。
以外に郊外や、地価が安い田舎の方のバイク屋さんがお薦めです。
根気よく探しましょう。