株は、当たり前ですが、常に上下します。上がったときに売って、下がった時に買ってを正確に行えば、当然儲かりますが、そんなに旨くいくものではありません。
確かにBNFさんやCISさんのような天才はいますが、ほんの一握りの方たちだけです。
ほとんどの人は、上がったら、もっと上がるだろうと思って買ったら下がり、下がったら焦って売って、損をします。特に日本株などはその典型です。よって、9割の人が損をすると言います。
だったら、最初からやらない方が良いわけで、普通預金の0.02%よりも劣る投資成績になってしまいます。情けないかぎりです。

もうそんな投資は止めましょう。じゃあ!どうするか!
積み立て株で長期投資が最強です。積み立て株投資で、マイナスになった話は、聞いたことがありません。
面白くないとお思いでしょうが、損する方がもっと面白くありません。しかも、voo等のアメリカ株S&P500が良いです。
この株は、日本株とは異なり、少しずつジワジワ確実に上がるので、貯蓄として効果も期待出来て最高なのではないかと、本当に思います。
但し、株である以上は、上がることもあれば下がること必ずもあります。-30%も下がるのは、2~3年に1度は普通にあります。
ここで、諦めて逃げるのもいいですが、小まめに売買を繰り返すことで、資産の減少を招きます。うまくタイミングが合えばいいですが、それもまた難しいのです。
であれば、何もしなくてひたすら、ほっておきましょう。
世の中は、人口が増えて、必ず経済成長するので、積み立てが最も無難な投資だと考えられます。

また、下がったときほど、積み立ては多くの株を買えるので、得だと認識しましょう。
短期の3ケ月単位でみれば、変動はとても激しいです。
これは、短期を見て動揺してはいけないメンタルが重要です。リーマン級でもいずれは、上がるのですから。
これが、動揺してはいけないメンタルです。短期で見るのではなく、10年と決めて、遠くを眺めましょう。10年であれば、ほぼどんな株でも上がりますが、そこは、やはりアメリカ株のS&P500平均が無難で、手数料も0.03%ですから、痛くもかゆくもありません。
為替もあまり気にならないでしょう。お金が必要な円安の時に売りましょう。これができれば、あなたは、必ず勝ち組になるでしょう。

売買を繰り返して、勝ち続けるなんてできるのでしょうか?
勝った段階で、ゲームを終了しない限り、また大損する羽目になります。
ソフトバンクのように、兆円単位で儲かっていても、兆単位で損するときもあるのです。